底生生物ってなあに? 生物が棲むところ 観察する前に 先生、おしえて! 水辺のことば辞典
ホーム観察する前に > 採取方法
観察かんさつするまえ
採集方法

採取方法生物を採集する場所を決めたら、底にある石を持ち上げてバットやバケツに入れましょう。下流側にアミを置いておくと流れ落ちた生物や生物のついた落ち葉などを捕まえることができます。そのときアミは石の下や表面から流れる生き物を逃がさないように、川底にしっかりとくっつけます。石があった下にも生き物がいるので、底を足でかき混ぜて流れてくる生物や落ち葉などを捕まえます。
石とアミを河原に持ち帰り、石の表面についている生き物をピンセットで捕まえて、別のバットに集めます。アミの中にいる生き物もバットに集めます。

注意:大きい石は落とすとケガするので手頃な石を探しましょう。
生物の大きさは数ミリメートルから数センチメートルまでいろいろな大きさがあるので見逃さないように注意しましょう。

生き物の分類

生き物の分類捕まえた生き物の名前を調べましょう。
虫メガネなどで生きものを観察し、図鑑や「川の生きものを調べよう下敷き」などをみて生き物の名前を調べましょう。
小さい虫や名前の分からない生き物などは持ち帰って実体顕微鏡で観察しましょう。観察した姿を図鑑やインターネットの写真と見比べて名前を調べましょう。わからない場合は学校の先生や専門家の先生に聞いてみましょう。
名前のわかった生き物について、名前を用紙に記入します。

データの集計

環境省が主催となっている全国水生生物調査に準じてデータを集計します。

全国水生生物調査 http://w-mizu.nies.go.jp/suisei/suisei.html

ホーム観察する前に > 採取方法