底生生物ってなあに? 生物が棲むところ 観察する前に 先生、おしえて! 水辺のことば辞典
水辺みずべのことば辞典じてん
「は行」22個のことばが登録されてるよ!
16件 〜 22件を表示 ページ: 1 2
環境用語 よみ 解説
ふち 川の流れの深くなっているところ
VOC ぶいおーしー VOCとは、揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)の略語で、揮発性の高い有機化合物の総称のことです。ジクロロメタンや四塩化炭素、1,3ジクロロプロペンやベンゼンなど、特定のVOC成分を使っている工場事業所の排水には排出基準が定められており、当センターでも県内の該当事業所の排水について分析を行っています。
分光光度計 ぶんこうこうどけい 光の波長ごとの吸収、透過率を分析する装置。物質により光の吸収波長が違うことから、吸収波長、スペクトル形状などによる物質の定性、吸収強度による定量などができる。
平均スコア値 へいきんすこあち 河川の水質状況に加え、周辺地域もあわせた総合的な河川環境の良好性を相対的に示す指標で、10に近いほどきよらかな河川で、1に近いほど汚れている河川であるといえます。様々な調査、研究をもとに生物の各科にスコアが設定されており、出現した生物の科から総スコア値を求め、出現した総科数で割って計算します。
閉鎖性水域 へいさせいすいいき 湖沼や湾など地形的に流れの制限された水域を言います。閉鎖性水域では、水の汚濁物質がたまりやすく、富栄養化などの問題が発生しやすいため、それを改善するための様々な研究、対策がなされています。
pH ぺーはー pHは酸性またはアルカリ性を表す指数で、pH=7のとき中性、pHが7より小さいとき酸性、pHが7より大きいときアルカリ性となります。水素イオン濃度[H+]mol/lに対してpH=-log[H+] (logは常用対数)として定義されます。
ホルマリン ほるまりん ホルムアルデヒドのこと。採集した生物が腐らないようにするために、保存性に優れたホルマリン溶液を用いています。しかし、ホルマリンは有害性が高く、ホルマリンにより生物の細毛などが抜け落ちてしまうことから、比較的安全なエタノール溶液を用いる場合もあります。ホルマリン溶液のまま生物を観察すると、蒸発したホルマリンが目の粘膜を刺激して危険です。
16件 〜 22件を表示 ページ: 1 2